- 授業関連
- 課題研究(販売実習)
- 2年生LHR(人間関係作り)
- 総合的な探究の時間(1)
- 課題研究「CM制作」動画CM発表会
- 3年生 プログラミングの授業の様子
- 3年生 課題研究「CM制作」の授業の様子
- 株式会社ヒロセ様へ結果報告に行ってきました!
- 課題研究(ライフプランニング)〜津山警察署への訪問〜
- 県庁にて教育長へ「さんフェア栃木」の結果報告を行いました。
- 研究授業を行いました!
- 課題研究CM制作の様子
- コノヒトカン50缶オレンジハート様へ贈呈
- 課題研究(ライフプランニング)
- 福山大学主催CMコンテストで受賞しました
- 課題研究(ライフプランニング班)
- 産業教育研修が本校で行われました。
- 課題研究(ライフプランニング) 〜鶴山ホテル様への訪問〜
- つやまの日マルシェに出店しました。
- 8/30は臨時休業のためオンラインで授業を実施しました
- 8月・9月『つしょうがみそ』販売予定!!
- 図書室で学びました(1年生)
- 『つしょうがみそ』道の駅久米の里で常設販売開始!!
- 東かがわ市より寺西様が来校!
- 「第3回コノヒトカン1000缶プロジェクト」コンテスト1次審査突破!!
- 公開授業週間がありました
- 「つしょうがみそ」6月販売予定
- 新開発商品「つしょうがみそ」実験販売
- 3年生 課題研究(CM制作) 企業訪問の様子
- 春の味覚祭で販売実習を行いました!
- 学年末考査スタート
- 研究授業を行いました
- 時代の半歩先を歩くために?!
- 学年末考査1週間前
- 2年生課題研究講座説明会
- 学習成果発表会
- 2年生模擬プログラミング教室
- 総合的な探究の時間⑲
- ネットワーク管理 LANケーブル作成!!
- 卒業考査
- 今週は簿記検定!
- 総合的な探究の時間⑱
- 中国地方デパートサミット
- 東小学校プログラミング教室
- 佐良山小学校プログラミング教室
- 津商モールから②
- ごんごバス、Xmasバージョンに!!
- 津商モールふりかえり
- 津商モール開店しました
- 本番まであと1日
- 津山城もみじまつりにお邪魔しました
- しらゆり幼稚園マルシェに参加しました!!
- 令和5年度プログラミング教室に向けて③
- 総合的な探求の時間⑰
- 秋の味覚祭に参加しました!!
- 総合的な探究の時間⑯
- 公開授業週間
- さんフェア福井2023全国高校生ビジネスアイデアコンテストに出場しました!
- 津商モールの告知のぼり・横断幕を設置しました
- 総合的な探究の時間⑭
- 令和5年度プログラミング教室に向けて②
- みま咲くフォーラムに参加しました!
- さんフェア福井ビジネスプランコンテスト(全国大会)に出場します!
- 津商モール 動画の撮り方講習会
- ごんごバス、車内デコレーションに挑戦!!
- 令和5年度プログラミング教室に向けて①
- 津商モール 写真の撮り方講座
- 3年生課題研究(販売実習)イベントに出店!
- 2年生総合的な探究の時間⑬
- 調理実習
- 総合的な探究の時間⑫
- 津商モール POP講座
- 津商モール 打ち合わせ会
- 今日のグランド
- ネットワーク活用で動画の作成についての授業を行いました
- 総合的な探究の時間⑪
- 2年生 情報処理検定に向けて
- 2年生 総合的な探究の時間(観光グループ)
- 総合的な探究の時間⑩
- 課題研究 図書館の有効活用
- ウォーターサバゲーin阿波を実施しました!!
- 第33回岡山県高等学校生徒商業研究発表大会 奨励賞受賞!!
- 生徒商業研究発表大会練習
- 地域創生学5日目
- 地域創生学4日目
- 地域創生学3日目
- 地域創生学2日目
- 地域創生学開講!!
- 期末考査最終日
- RESASの使い方講座を実施しました。
- 総合的な探究の時間⑧
- 商品画像の撮り方について学びました!!
- 2年生も検定に向けて頑張っています!
- 総合的な探究の時間⑦
- 検定補習がはじまりました
- 課題研究(地域研究)外部講師講座
- 総合的な探究の時間⑥
- 総合的な探究の時間⑤
- 第1回 津商モールLHR
- 公開授業週間
- 総合的な探究の時間④
- マーケティング公開授業を行いました。
- 中間考査始まる
- 総合的な探究の時間③
- 総合的な探究の時間②
- 1年生、情報処理プレゼン発表
- 普通教科の学習もしっかりとやりますよ!
- 情報処理プレゼン作成
- 今年度も皆さまをお待ちしてます
- 午後のグランド
- 新3年生が「2023 津山さくらまつり」で活動しました!!
- 2年生最後の進路ガイダンス実施!
- 情報ビジネス科講演会
- 学年末考査スタート
- 令和4年度「満足一人ご飯の講座」
- 3年生、防災教室
- 来年度に向けて……「課題研究」講座説明会
- 学習成果発表会のリハーサルを行いました。
- 新商品完成!
- LANケーブル作成!!
- 簿記検定まであと1週間…歯を食いしばって頑張ってます
- 3年生課題研究「津商モール」
- 高校生探究フォーラムに参加しました!
- 東小学校ー小高連携プログラミング教室
- 2年生…学年全体リモート授業
- 佐良山小学校プログラミング教室
- 期末考査真っただ中
- 第14回津商モールより④
- 第14回津商モールより③
- 第14回津商モールより②
- 第14回津商モールより①
- 第14回津商モール営業終わりました
- 第14回津商モール間もなく開店
- 僕達三人で掃除に行ってきました。
- 3年ぶりの対面販売に向けて…本格始動!
- 税に関する作品表彰式
- 夢広場で販売実習をしました!
- 津商生が「もみじまつり」で販売実習を行いました!
- 小学校プログラミング教室に向けて⑤
- 東小学校そろばん教室!②
- 小学校プログラミング教室に向けて④
- 小学校プログラミング教室に向けて③
- 津商モール準備中
- みま咲く未来フォーラム2022in津山
- 【四校連携講座】提言書を、谷口市長に提出しました
- 東小学校そろばん教室!
- 小学校プログラミング教室に向けて①
- マナー講演会(1年生)
- イベント企画……進行中!
- 津商モールLHR(1年生)
- 地域マネジメントコンテスト優秀賞!
- 公開授業週間……授業の様子④
- 公開授業週間……授業の様子③
- 先生たちもスキルアップ……classroom研修会
- 公開授業週間……授業の様子②
- 公開授業週間……授業の様子①
- 「城西まるごと博物館2022」にボランティアで参加しました!
- 総合的な探究の時間=中間発表会に向けて
- 3年生プログラミング、検定前のリモート授業
- 1人1台端末……毎日活用中!
- 商店街に「LINEマーケティング」についてプレゼンをして来ました
- 第2回オープンスクール お待ちしています!
- オープンスクールに向けて
- 四校連携講座「地域創生学」最終日
- 四校連携講座「地域創生学」四日目
- 四校連携講座「地域創生学」三日目
- オープンスクールから④
- 四校連携講座「地域創生学」二日目
- 生徒商業研究発表大会に向けて、頑張ってます!
- 四校連携講座「地域創生学」一日目
- オープンスクールから③
- オープンスクールから②
- オープンスクールから①
- 津山商業高校の3年生が「作州民芸館」で販売実習を行いました!!
- 期末考査スタート!!
- 総合的な探究の時間〜自分たちが取り組むことをテーマに沿って考える〜
- 2年生 フィールドワークに行ってきました!(2)
- 2年生 フィールドワークに行ってきました!(1)
- 街を散策したよ②
- 公開授業週間②
- 公開授業週間①
- 街を散策したよ
- 中間考査始まる!!
- 総合的な探究の時間=津山の現状と課題を学ぶ
- 3年生課題研究「キャリア探求」でリモート授業をしてくださいました
- 3年生 『課題研究』もキックオフ
- 総合的な探究の時間 キックオフ!
- 春休みも活動中!
- 1年生 マナー講座
- 学年末考査1日目
- 商業経済検定本番
- 学習成果発表会
- 学習成果発表会に向けて
- 総合的な探究の時間 発表会
- かわいいお手紙
- 卒業考査始まる
- 3年生最後の授業
- 2年生 総合的な探究の時間⑮
- 2年生 総合的な探究の時間⑭
- 佐良山小学校でのプログラミング教室
- 東小学校でのプログラミング教室
- 冬季検定補習スタート
- 津商モール 商品を発送しました!
- 芸術家派遣事業(文化芸術による子供育成総合事業)1日目
- 期末考査終了!!
- 期末考査始まる
- 「税」の標語、表彰伝達
- 津商モール絶賛販売中
- 珈琲モンブラン 大人気!
- 珈琲モンブラン店頭販売
- 津山東小学校へそろばんを教えに行きました!!
- 津商モールに向けて…準備をすすめています!
- もみじ祭り 販売実習
- 第13回津商モールに向けて
- 錦鯉を水揚げしました
- 創立百周年記念式典に向けて①
- 3年生「商品開発」の授業から
- 2年生プログラミング
- オープンスクールに向けて
- 津商オリジナル珈琲販売しました!
- 課題研究(ビジネスマナー)
- 津商オリジナル珈琲販売します!
- 課題研究「販売実習」の授業の様子
- 2年生 総合的な探究の時間⑬
- 2年生 総合的な探究の時間⑫
- 津商オリジナル珈琲完成!!
- 2年生 総合的な探求の時間⑪
- 2年生 津商モールLHR(第2回)
- 2年生 総合的な探究の時間⑩
- 津商モールLHR
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」 番外編②
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」 番外編①
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」最終日
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」4日目
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」3日目
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」2日目
- 令和3年度四校連携講座「地域創生学」1日目
- 3年生 プール掃除
- 津商モールLHR
- 観光探究セミナーに参加しました
- 2年生 総合的な探究の時間⑨その2
- 2年生 総合的な探究の時間⑨
- 2年生 総合的な探究の時間⑧
- 人権LHR
- 1学期期末考査始まる
- プールの除草作業
- 2年生 総合的な探究の時間⑦
- 高校生のためのプログラミングコンテストへの道
- 2年生 総合的な探究の時間⑥
- プールに新しい仲間が!!
- 2年生 総合的な探究の時間⑤
- 「tusho鯉」引っ越し
- 2年生 総合的な探究の時間④
- 津商生の頑張りを称える幕を出しました
- 2年生 総合的な探究の時間③
- 産卵に向けて
- 1学期中間考査終わる
- 2年生 総合的な探究の時間②
- フューチャールームでの公開授業
- 課題研究(販売実習)グループワーク
- 課題研究(販売実習)始動
- 課題研究「キャリア探求」講座
- 総合的な探究の時間
- フューチャールーム利用研修
- フューチャールーム引き渡し
- Google Workspaceを使った授業
- 1年生がChromebookを受け取りました。
- 商品開発始動!
- 津山観光アンケート
- 総合的な探究の時間
- T先生最後の授業
- 「観光」で情報共有……熊本県の学校と観光ツアー発表!
- S先生最後の授業
- 学年末考査(2年生)
- 学年末考査(1年生)
- 課題研究講座説明会
- 令和2年度 情報系国家資格 17名合格!!
- 学習成果発表会
- S先生最後の授業
- 講義室の改装工事開始
- 家庭科調理実習②
- 家庭科調理実習①
- 錦鯉の越冬
- 検定補習
- 全商 英語検定
- 課題研究(販売実習)2学期まとめ
- 東小学校プログラミング学習
- 芸術の授業
- 総合的な探求の時間 オンラインワークショップ
- 津商モールプレ販売
- つやま検定に向けた準備
- 2学期期末考査
- 観光学遠隔授業
- 芸術の授業
- 国語の授業
- 家庭科の授業の一コマ
- 広戸小学校ドローン実習
- 課題研究「津商モール」その3
- 課題研究「津商モール」その2
- 課題研究「津商モール」
- 2年生「総合的な探究の時間」フィールドワーク
- 総合的な探求の時間
- 授業づくり研修会
- 体力テスト50m走
- 錦鯉の水揚げ
- 公開授業週間
- 課題研究 先輩からの激励
- 総合的な探究の時間
- オープンスクールに向けて
- 体育の工夫
- 四校連携講座(八日目)
- 四校連携講座(七日目)
- 6/28ソシオ一番街で販売実習をしました
- 英検2次対策補習
- 四校連携講座(六日目)
- 四校連携講座(五日目)
- 確認テスト(2日目)
- 四校連携講座(四日目)
- 確認テスト(1日目)
- 振り返りホームルーム活動
- 商品開発②
- 四校連携講座(三日目)
- 四校連携講座(二日目)
- 調理実習
- 「商品開発」の授業から
- 四校連携講座開講式
- 芸術の授業
- 発想塾
- 産業と教育
- 期末考査4日目
- 期末考査3日目
- 期末考査に向けた放課後勉強会
- 期末考査2日目
- 期末考査1日目
- 期末考査スタート
- 試験前の授業のようす①
- LANのルーター設定
- 学校評議員会
- 授業風景④
- 授業風景③
- ネットモラルLHR
- 再開授業風景②
- 再開授業風景①
- 遠隔授業
- Gsuite研修
- 3年生 志望理由書書き方講座
- 情報モラル・セキュリティコンクール 標語部門 優秀賞
- 快挙! 秋期情報処理技術者試験5名合格!!
- 3年連続 ビジネスプランコンテスト 優秀賞!
- 秋の味覚祭1日目
- 3年商品開発 牛こごろ アレンジレシピ試作
- 夏休みの思い出②
- 天満屋津山店にて販売実習
- 「親子エコフェスタ2019」に参加しました!
- 情報国家試験 合格!!
- 鏡野「夢広場」販売実習‼️
- 春期基本情報技術者試験に向けて
- 卒業生の活躍 その1<全商検定 全種目1級合格者が2名>
- 秘書検定準1級合格
- 検定に向けて 頑張ってます‼️
- 第4回津商型学習指導研修会
- JALパック本社で観光ツアープランの提案!とっとりおかやま新橋館で発表!
- 山本精肉本店とのコラボ商品 ふるさと納税返礼品に!
- 東小まつり 生徒販売実習
- 津商モールを終えて
- 2年連続 ビジネスプランコンテスト 優秀賞!
- 財務教育プログラムin津山商業高校
- 鏡野町・夢広場 生徒販売実習‼️
- 珠算・電卓検定に向けて 頑張ってます‼️
- 「森林を考える県民の集い」に参加しました
- 食育教室 ~食と健康のワークショップ~
- 今年も錦鯉を水揚げしました
- 津商モール 本格始動‼️
- 錦鯉の水槽が新しくなりました
- 夏の思い出③ 生徒商業研究発表大会
- 津山市子どもまつり
- 期末考査始まる
- 美作アリーナで販売実習
- 基本情報技術者試験2名合格&簿記検定に向けて頑張ってます‼️
- 2年生がフィールドワークに出かけました
- 「親子エコフェスタ2018」に参加しました!
- 錦鯉、産卵!
- 津商PRまぁけっと 始動!
- 夢広場、春の味覚祭に参加させていただきました
- Pepperプログラミング発表会
- 2年生「プログラミング」 Pepperプログラミング超入門講座
- 津商モールの収益を寄贈しました
- 岡山空港クリスマスフェスティバル2017
- 津商モールを終えて 通常の学校生活へ
- 「つやま地域産品まつり」に参加しました
- 「森林を考える岡山県民のつどい」に参加しました
- 津商モールに向けて 準備進行中 パート3‼️
- 10月23日の授業について
- 「むかし倉敷ふれあい祭り」に参加しました
- ファジアーノ岡山ホームゲームにあわせ、試合前に販売中
- 1年生インターンシップマナー講習会
- 津山東中学校マナー講座
- 販売実習のお知らせ
- 味覚祭販売実習を終えて
- 味覚祭での販売実習 大盛況です!
- 味覚祭にむけて 準備をすすめています( ͡° ͜ʖ ͡°)
- 「つやまん」販売開始!
- Pepperプログラミング発表会
- 税の作文 表彰
- 鏡野町夢広場秋の味覚祭
- 高校生への食育教室~食と健康のワークショップ~
- 電子商取引選択者対象講演会
- 第6回むかし倉敷ふるさと祭り
- 教育実習終わる
- 親子エコフェスタ2016
- 夢広場販売実習
- 津山まなびの鉄道館を見学しました
- 美作国実楽彩(みらい)づくり塾生の方による報告会
- 第48回手紙作文コンクール表彰式
- クリスマスフェスティバル2015in岡山空港
- 販売実習 in 東京
- 東小まつりに参加しました
- 税を知る週間
- 「商品開発」販売実習IN夢広場秋の味覚祭
- むかし倉敷ふるさと祭りに参加しました
- ハンナ先生の送別会をしました
- 本日は臨時休校になりました
- 生徒の皆さんへ
- 期末考査が始まっています
- 課題研究「販売実習」②
- 教育実習③
- 教育実習②
- 教育実習①
- 今年度初!販売実習
- 中間考査始まる
- 春の味覚祭 at鏡野町「夢広場」
- 美作大学高大連携講座開講
- つしょうがケーキが新聞に取り上げられました
- 基本情報技術者試験直前対策講座
- 高校生プレゼンテーションコンテスト
- つしょうがケーキ販売開始
- 津商飯~男のそずり雑炊~、いよいよ明日から提供開始へ
- 手紙作文コンクール入賞
- 津商飯~男のそずり雑炊~提供開始へ
- 日商簿記2級対策講座
- 恋桜パフェ発売が新聞に取り上げられました
- 一校一品運動最終報告会
- ハッピーバレンタイン企画「恋桜パフェ」2/14(土)~販売開始!!
- 無事に帰ってきました!(シンガポール販売実習)
- 海外ビジネス事情の学習(シンガポール販売実習)
- おはようございます!(シンガポール販売実習)
- 初!完売!(シンガポール販売実習)
- お買い上げありがとうございました!(シンガポール販売実習)
- 今年は多忙です!(シンガポール販売実習)
- チラシでPR!(シンガポール販売実習)
- 呼び込み中!(シンガポール販売実習)
- いよいよ販売です!(シンガポール販売実習)
- 行政相談出前教室
- 準備完了です!(シンガポール販売実習)
- まずはシンガポール事情を学ぶ(シンガポール販売実習)
- 無事に到着しました!(シンガポール販売実習)
- 1年生製作のかわいいだるまがお目見え
- 期末考査始まる
- 一校一品プランニングコンテスト 最優秀賞受賞
- マナー講習会
- 夢広場、販売実習
- ベンチャービジネス、販売に向けて
- 授業の取り組みが、新聞に掲載されました
- 鯉をプールからあげました
- 本日(10月6日)の授業に関して
- 鳥取県立鳥取商業高校との授業実践交流事業
- 広島土砂災害へ義援金贈る!
- 新商品開発プレゼンの様子が掲載されました
- 新商品のアイデアを専門家にプレゼン!
- 知的財産権講演会
- 奥津の「あまご」を使った商品アイデアをプレゼンしました!
- ソシオ一番街で販売実習!!
- 全商第78回簿記実務検定試験
- 米トレーサビリティ制度知ってますか
- 課題研究「販売実習」での「米トレーサビリティ制度講演会」
- 進路ミュージカル
- 基本情報技術者試験対策セミナー
- 「手作り孫心弁当」
- 「自炊して朝ご飯食べて」
- 「互いの国の文化にふれる」
- ユズサブレで久米南町PR
- 平成25年度「一校一品運動」最終報告会に行ってきました!
- 課題研究発表会「1年間の活動成果披露」
- 平成25年度 課題研究発表会
- 地域開発商品「ゆずちゃんサブレ」いかがですか!!
- 平成25年度学校間連携閉講式
- 検定前7限授業 第3弾(商業経済編)
- 国際経済事情②
- 国税庁主催税に関する作文コンクール 津山税務署長賞
- 検定前7限授業 第2弾(簿記編)
- 国際経済事情①
- いよいよ明日、情報処理検定!!
- 社会貢献活動講演会
- 検定前7限授業 第1弾(情報処理編)
- 新春、簿記補習!!
- シンガポールから帰国しました
- 最終日 in Singapore
- ついにお客様が! in Singapore
- ”孫心”こもった弁当届ける
- お客様が少しずつ… in Singapore
- あれ…? in Singapore
- 販売2日目! in Singapore
- いよいよ販売! in Singapore
- ボスにお会いしました in Singapore
- 準備中!熱い! in Singapore
- MAX KOI FARMへ向け、出発です!in Singapore
- 「津商モール」元気いっぱい呼び込み
- 「第5回津商モール ~笑顔でオ・モ・テ・ナ・シ津商生~」ご来店ありがとうございました!
- 「税に関する高校生の作文」署長賞!
- 「秋の津山城2013 ご当地グルメフェスティバル」に出店しました。
- 東小まつりに参加しました!
- 日本クロージャー株式会社へ企業見学に行きました!
- 米トレーサビリティ講演会(課題研究「販売実習」)
- 第23回全国産業教育フェアで発表しました。
- 秋の「錦鯉の販売」のお知らせ
- 人権講演(児童虐待について)
- 株式会社脇木工へ企業見学に行きました!
- エバラ食品工業株式会社へ企業見学に行きました!
- 薬物乱用防止講演会
- ハヤセ株式会社へ企業見学に行きました!
- 有限会社美咲ファームへ企業見学に行きました!
- 携帯電話安全教室LHR
- 課題研究「地域企業」で共和機械株式会社へ行きました!
- 情報処理検定試験がありました。
- 性教育講演会「エイズを通して生と性を考えよう」
- Adobe Illustrator 講習
- 面接マナー講座(中高連携)
- English Camp に参加しました。
- 課題研究「地域企業」で株式会社本山合金製作所へ行ってきました!
- 1年生マナー講座
- 美作国建国1300年記念「高校生・大学生による商品開発プロジェクト」学生チームのための商品開発セミナー
- 「JAKEN」(株式会社スタジオ ビ・ビアント)へ企業見学に行きました!
- 公開授業週間 開催中!
- 株式会社トンボ美咲工場へ企業見学に行きました!
- 株式会社山田養蜂場へ企業見学に行きました!
- 科目「ベンチャービジネス」販売実習in鏡野町「夢広場」
- 進路ミュージカル
- 課題研究「地域企業」での企業見学で株式会社大市珍味へ行きました!
- 「学校間連携」スタート!
- 課題研究発表会
- 津山商業高校ネットショップ「つーちゃんネット」オープン
- 1年生進路説明会
- 2年生パーソナルファイナンス授業(第3回目)
- 商店街ポスター入賞!
- 「津商モール」バザー収益金の寄付について・ バザー品提供のお礼について
- チャレンジ商店街ポスターコンクール
- TSUHO 鯉 Fam シンガポール販売実習(第3日目)
- TSUHO 鯉 Fam シンガポール販売実習(第2日目)
- TSUHO 鯉 Fam シンガポール販売実習(第1日目)
- 特別委員に任命されました!
- 米トレーサビリティ制度認知向上についての講義及び任命式
- プールで育てたニシキゴイ引き上げ
- 鳥取県立鳥取商業高校との授業実践交流
サイトマップ
