ホンモノの学びの実現 〜 誰かの喜ぶ顔が見たくて 〜

総合的な探究の時間(3)

5月7日(水)

今日の総合的な探究の時間は、津山市役所津山みらいビジョン戦略室の岡様をお迎えし『津山市のまちづくりについて』と題し、お話を聞きました。

まず、身近なごみ収集や処理にどれぐらいの費用がかかっているのかや、保育園に入所している児童一人当たりどれぐらいのお金が必要なのかなどを聞きました。

その後、まず津山市の課題として人口減少があげられました。そして人口減少と少子高齢化がすすむと街にとってどのような問題が生じるのかを3つの点で教えていただきました。

そして、津山市独自の取り組みとしてスマートシティ構想や津山まちじゅう博物館構想などを説明いただきました。

最後に意識づくり、人づくり、土台づくり、施策づくりの観点から探究の時間、地域の課題を考えてみてほしいとアドバイスをいただきました。

タイトルとURLをコピーしました