ホンモノの学びの実現 〜 誰かの喜ぶ顔が見たくて 〜

研究授業を行いました!

岡本先生(商業科)の「簿記」の授業で研究授業が行われました。生徒が身につけた知識・技能を活かし、思考・判断・表現する力を養成するにはどのように授業を構成すればよいのかを研究しました。

学習内容は本支店の財務諸表合併に関するものでしたが、グループ内で本店と支店の役割分担をすることで現実的な状況を想定したり、生徒がつまづきやすいところに、あらかじめ印を付しておき、必要に応じてChromebookを用いてヒントを参照できるなどの個別最適な学びの充実の視点も取り入れらていました。

ホンモノの学びの実現に向けて、先生たちも日々授業改善に取り組んでいます。

タイトルとURLをコピーしました