ホンモノの学びの実現 〜 誰かの喜ぶ顔が見たくて 〜

2021-07

地域連携

2年生 総合的な探究の時間⑨その2

7月13日(火) 2年2組・3組は総合的な探求の時間の一環で、西粟倉村を訪問しました。この校外学習では、SDGsの取り組みについて学習し、高校生の自分がどんな取り組みができるのか?を考え、行動しようとする意識を育てます。 4月...
津商ライフ

陸上競技部 県総体

5月末に行われた県総体では、女子やり投で9位に入ったのが最高で、上位には入れませんでしたが、2・3年生の多くは高校から陸上競技に取り組んでいる中、自己ベストやシーズンベストを更新するなど、練習した成果を発揮していました。3年生選手はもうし...
地域連携

2年生 総合的な探究の時間⑨

7月13日(火) 2年1組・4組は、総合的な探究の時間の一環で、真庭市久世地域を訪れました。この校外学習を通して、中山間地域の住民との課題解決に対しての学びを深めます。 午前中は、久世公民館で講演会とグループワークを行いました...
タイトルとURLをコピーしました