ホンモノの学びの実現 〜 誰かの喜ぶ顔が見たくて 〜

津商ライフ

環境整備委員がマナー向上啓発活動を行いました。

環境整備委員が朝の読書の時間にマナー向上啓発活動を行いました。 岡山県のリサイクル率や岡山県一人当たりのごみの排出量、学校でできるごみの分別方法について、家と学校の分別方法の違いを考えてもらいました。 学校のより良い環境づくり...
ICT活用

公開授業週間……授業の様子③

10月5日(水) 次は今年度の1年生から始まった新科目「ビジネス・コミュニケーション」 「ビジネスでの思考の方法」という単元で、前回学習した『帰納法』をもとに、”前提“から”結論”を導き出す『演繹法』について、自分たちで例を出...
ICT活用

先生たちもスキルアップ……classroom研修会

10月4日(火) 1・2年生は1人1台端末の「ChromeBook」を持ち、授業や学校行事でも大活躍しています。 「さらに効果的に使えたら…」という先生方の要望もあり、先生方のclassroom研修会が放課後に開催されました。...
タイトルとURLをコピーしました