高校生「地域防災ボランティアリーダー」養成研修

8月4日(月)

本校で「防災ボランティアリーダー養成研修」が開催されました。

9:30からの開会式に引き続き、アムダ高校生会による体験発表「復興支援におけるボランティア体験を通じて」が行われました。

 

 

炊き出し準備をした後、11:00からはA・B・Cの3つのコースに分かれた実技講習が行われました。

Aコース・・・地震体験・消火器体験・土のう積み訓練など

 

 

Bコース・・・搬送訓練・さまざまな応急手当など

 

 

 

 

 

Cコース・・・ロープワーク・救助器財訓練体験など

 

 

 

12:30からは炊き出し訓練で、非常食のカレーを作り、食べました。

 

13:20からはグループ演習・討議で、「高校生にできる災害時支援とは」等をテーマにディスカッションをしました。

 

 

 

その後15:30から閉会式が行われ、16:30頃解散となりました。

今後、大災害等が発生した際に、自分が地域にどのような支援をすることができるのかを考え、防災意識の高揚や支援者としての態度を学ぶことができました。